きよママブログ

子育て歴もうすぐ2000日のアラサーママ。5歳の娘と1歳の娘のママをしています😊

MENU

発達相談を受けている子どもにはこう関わる。少しずつ自信をつけることの大切さ。

ママさん、お子ちゃまの発達相談を受けるように言われたことありませんか?? 関わり方が難しいですよね。

こんばんは。今日、上の娘(4歳)が「ママー!トイレに来て!うんち出たー!」というので、いつもなら、自分で拭いて出てくるのに、何か変なうんちだったの??(;´Д`)と心配して行くと…

 

「良いうんちが出たから見てー!!」

 

…( ̄O ̄;)

 

健康見本になりそうなくらいすごく大きな良いうんちでした。。(−_−;)よくその体から、そんなモノが出たな…。(お食事中の方、スミマセン…。)

 

そんな、家ではお茶目、外ではよそ行き、発達が遅めな上の娘(4歳)の初めての習い事の体験記を前回の記事で書きました。初めての体操では、固まって全く何も出来ずでした。

 

 

4歳児にもなると、マットでは前転、後転くらいはできる子が多いんですが、うちの娘は全然できませんf^_^;)

できる体力はあるのにしない。恐怖が先に来てしまうんです。かたくなに前に回ることを拒んで「怖いよー!」と叫びます。

もともと、発達相談に行った時に勧められ、STとOT(言語のリハビリと運動面のリハビリ)を受けています。

上の娘は、体がふにゃふにゃというか、体が柔らかく、体幹があまり鍛えられていないので、力を入れる事が苦手です。過去の記事にも書きましたが、トランポリンや鉄棒などを部屋に置いて好きな時に練習できるようにしています。

 

2回目の体操もヤル気マンマンで行きました。もらった体操服とカバンを嬉しそうに持って(o^^o)

 

でも教室に入るとカチンコチン。。(;´Д`)

 

そして、3歳くらいの小さめの子どものグループに入って、マット運動の前転を教えてもらうことに。他の小さな子どもたちは勢いよく前回りをしています。

 

 

そして、ついにうちの娘の番になりました。前回りさせようとコーチががんばります。

が。

またまた泣きそうになり拒否。2回目の体操教室終了。笑

 

「ママー。前回りは怖くて出来ないー!」という娘に、「体操やめる?」と聞くと、「やめないー!」という返事。

 

体操教室の雰囲気が好きなのか、体を動かせるから好きなのかはよくわかりませんが、私は小さい時は運動が苦手で人前で喋るのも苦手で、上の娘によく似ていました。笑

 

よく嫌な思いをしたので、何とか上の娘には、そんな思いをさせたくないのです。

クルって回るだけなのに…やっぱり難しいよね(−_−;)笑

 

 

そしてその日の晩、ベッドの上で前回りの練習をしました。OTの先生には、無理にさせるのは良くないと聞いていたので、今まで無理にはしなかったんですが。

上の娘に、「ちょっとだけ前回りの練習してみる??」と誘うと「ちょっとしてみる☆」というので、チャーンス!

まずは、前回りのポーズをしながら「おへそ見る練習だけだよ☆」とおへそを見る練習をしました。

すると、調子に乗ってきたのか、「ママー!見てー!おへそ上手に見てるー!」と逆さ向きになりながら教えてくれます。

 

そこで、お尻を押してやると、クルッと前回り。

 

( ゚д゚)←上の娘

上の娘は、自分が前回り出来たことに驚きを隠せないようでした。

 

それからは

「ママー!前回り見てー!上手に回れるー!」と、寝るまでベッドの上で前回りしてました。笑

 

もちろん、回るだけです。回った後は、力が入っていないので寝転んだ状態ですが、これで今は十分です。だって回れなかった子が回れたんですから。

少しずつ、少しずつ小さな自信をつける事が大事です。上の娘は、自分ができると分かればどんどんします。それを分かってもらうまでが大変です(^^;;

 

 

この記事を読まれたママさんへ

OTの先生からは「無理に練習したらダメだよ」と言われていたので、今回は無事に成功したものの、上の娘のような性格の子には荒療治はくれぐれも禁物です。(;´Д`)

1度失敗したりすると、警戒してできていた事までしなくなるので、関わり方が本当に難しいので注意してあげてくださいね。

 

3回目からの教室のお話は、また明日書きたいと思います。 

 

今日も記事を読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

ではでは、またお会いしましょう。

 

きよママ(@kiyomom_jpn

 

【はじめましての方への自己紹介の記事☺】

 

Twitterやってます☺】

 質問や相談などあれば気軽にどうぞ☆